新規のお客様は、上記地区にお住まいの方に限らせていただいております。
上記以外のエリアのお客様はご相談ください。
本と暮らすお家 ~家族が笑顔で集まる空間~
内容 | 全面改装工事 |
---|---|
工期 | 約120日 |
邸名 | N様邸 |
住所 | 大阪府松原市 |
子どもの成長やライフスタイルの変化に伴い、お家全体のリフォームを考えたい。
夫婦の寝室の確保、リビング収納、水まわり、子ども部屋の間仕切り変更。
劣化部分の取替えなどを検討したい。
家事動線と生活動線の整頓も提案してほしい
【提案のポイント】
ご要望に基づき、壁量のバランスをみながらレイアウト変更をご提案しました。
玄関ホールは生活感を感じさせないスッキリとした空間に、ホールは収納量UP、
階段下は空間を最大に活用し、本棚とデスクスペースに生まれ変わりました。
水まわり~LDK~パントリーを回遊できるように家事動線と生活動線を考慮し
ました。全体は視覚的にもなじむ自然色で温かみがあるシンプルなスタイル、
シャビーシックな白の建具、所々でみられるR使いでデザイン性が高い空間に仕上がりました。
ご来店のお客様です
壁には所狭しと大切な書籍が収納されています。
I型にカウンター付でとても豪華なキッチンでした。
収納量は確保しながら強度が高く手入れのしやすいキッチンを入れ替えたいとご希望されていました。
建具床はナチュラルカラーでした。
今回のリフォームではアンティーク感は残しながらも品があり優雅さがある空間にしたいというご希望でした。
ご家族皆が集まる朝は大混雑だったそうです。
もっとゆったり朝の身支度ができる様にしたい。
床のトーンをあげ、リビングにあった書籍を移動し部屋全体をホワイトにコーディネートしました
間取りは変わりませんが色や光の反射で部屋全体が広く感じます
空間をすべて仕切らずに書籍ゾーンをつくり、趣味とくつろぎのスペースに余裕ができました
L型のキッチンをI型にしたことでリビングからの光が届くようになり
朝一度に家族が集まるキッチンがより使いやすくなりました
作業中暗くなりがちな背面収納 吊戸下へダウンを埋め込み カウンターはハイカウンターとし大人が夜も使いやすいように考えました
家族皆の靴が収納できる大容量の玄関収納です
傘入れは収納床を抜いて無駄なく収める!お客様のアイデアです
ハンドメイドが趣味の奥様の作品スペースです
大工さんと一緒に高さ長さにこだわられ作られました
広々とした贅沢な廊下部分です
お客様も利用できる様デザインにこだわった造作の手洗いと大型収納を設置しました
小便器を撤去しスタイリッシュなタンクレストイレへ
調湿臭気性能の高いエコカラットとクロスを利用しています
ご家族が長い間大切にされてきた思い出の書籍たちです
緩やかに間仕切りをたて本に囲まれた場所に読書スペースを作りました
階段下スペースは奥様の執筆スペースに
当たり前に本に囲まれて暮らす生活です
朝大混雑の洗面は2ボールのゆったりスペースの洗面にしました
ゆっくりすわってメイクもできる様にカウンタータイプを一部設けています
浴室前にドライヤーや身支度ができるゆとりのある脱衣スペースがほしいというご希望でした
外からは見えないところですが、気に入ったタイルやデザイン鏡を使うことで、いつも使う場所が好きな場所になります
浴室は1.25坪へサイズアップし、かつお手入れは楽々に
ご家族皆が足を延ばしてバスタイムを過ごせます
台所横の壁はお知らせなどを貼れるようマグネットシートを仕込み、携帯や小物置きを造作しました
携帯が滑らないように大工さんが掘り込みをいれてくれました
2F部屋を区切り成長したお子様たちの個室スペースに
廊下壁にも書籍スペースをもうけ、廊下ですが楽しめる空間になりました
子ども部屋は窓側のRをくぐると行き来ができる様になっています
プライベートを確保しながら気配を感じたいというお客様のご希望です
ヨーロピアンテイストがお好みのご夫婦です。 大切な思い出が詰まった品をお家に飾られたり、素敵なインテリアコーディネートを楽しまれていました。 また各所に本棚がほしいというご要望と小物を収納するニッチを配置することで、適材適所の収納確保ができました。じっくりと吟味していただいた分、工期が長めになりましたが、より進化した本を愛する住まいが完成したことに、私もうれしい気持ちでいっぱいです。 営業担当:堂尾 武志 |
|
![]() |
現地調査・お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談を!
現地調査・ご提案は無料です。
お電話でのお問い合わせ0120-931-708
営業時間10:00~16:30(第一日曜日、第三火曜日、毎週水曜日休)