住所 |
大阪府堺市南区 |
住宅形態・築年数 |
木造平屋 築70年以上 |
工期 |
2か月 |
内容 |
「世代の離れた家族の同居できる家」
■施工面積:120㎡ ■設計:帝塚山夢工房 村尾泰史
|
費用 |
1200万円 |
お悩み
赤ちゃんが生まれるということで、祖父母との同居を考えておられました。
●生まれてくる赤ちゃんが健康で快適に暮らせるようにしたい。
●祖父母が安全に暮らせるようにしたい。
●今ある古民家の良さ(和)を最大限に活かしたい。
リブウェルリフォームからのご提案
【提案のポイント】
昔ながらの田の字の和室に応接間、台所等、「細かく仕切られた部屋」が多かったので、それを一つの大きな空間にして、さらに外部にもウッドデッキを設けることによって開放感や広がりを意識しました。
ダイニングとリビングはコンセプトを変え、世代の違いによる価値観の相違を見事に融和させました。また、もともとあった梁が非常に立派な大きいものだったので、それを見せることによって、空間に力強さが生まれました。
家族構成に合わせた「新しい世代の終の棲家」へ・・・
/P1.jpg) |
/P2.jpg) |
プレゼンテーションでは、平面図やパース、模型などを用いて分かりやすくご提案します。 これを基にしてお客様の意見をお聞きして、さらにプランを進めていきます。 |
リブウェルリフォームとの出会い
親会社主催イベント「ありがとう市」に来場されました。
-
/NakaisamaA03.jpg)
間接照明により、
やわらかい雰囲気になりました。
-
/NakaisamaA02.jpg)
安全性も考え、
オール電化を採用しました。
-
/NakaisamaA05.jpg)
外部のウッドデッキ+オーニングで
空間に広がりがでました。
-
/NakaisamaA07.jpg)
どこか懐かしい雰囲気で和めるよう裸電球を使い、また梁が照らし出され、壁面に写るようにスポットライトを活用しました。
-
/NakaisamaA08.jpg)
ダイニングのテーブルもナラ材の一枚物を
和歌山までご家族と買い付けに行きました。
>
-
/NakaisamaA09.jpg)
ウッドデッキから見たところ。
-
/NakaisamaA01.jpg)
既存の梁を活かすことで迫力がでました。
-
/NakaisamaA04.jpg)
天井の装飾品を再利用しました。
-
/NakaisamaA06.jpg)
赤ちゃんの健康を考え、床は無垢材(ナラ)
にて、壁は珪藻土塗りをご提案しました。