住所 |
大阪府松原市阿保 |
工期 |
3日間 |
内容 |
★☆水はけが良くなって明るい庭に☆★
■□使用した商品□■ 透水性舗装:ファイバーレジン |
費用 |
50万円 |
お悩み
大雨のたびに庭が水浸しになって、家屋床下に水が回るまでになっていた。
会所まで溝を手堀りして、少しはマシにはなったが、排水溝新設と水はけ良くする方法はないだろうか。
リブウェルリフォームからのご提案
【提案のポイント】
水勾配が取れていなくて、表面の土が固めで水はけが悪い状態でした。
水はけのひどい縁側前に透水性のある舗装と、他の所は排水溝に透水舗装されているグレーチング、
2階ベランダの排水管も露出でしたので、スッキリ納まるようにご提案しました。
今回ご提案した舗装材は、自然石を骨材に使用し、自然の色彩、風合いを活かして、庭の景観を損ないません。
リブウェルリフォームとの出会い
社員・松本の実家です。
一番水はけが悪い縁側です。
M様が溝を手掘りされていました。
大雨になると家屋床下にも
水が入り込んできます。
明るい縁側になりました。
会所に向けて排水溝を新設しました。
グレーチングも新たに設置しました。
グレーチングの目にも透水性舗装を充填し、
小石や女性のヒールなど入りにくい仕様です。
家屋床下に水が入りこまないように、
石をならべてモルタルで固定しました。