リフォームする時に考える事



kawashima_s.jpg

7月11日(金)
みなさんこんばんわ[emoji:v-484]
さいきんムショーにトレーニングジムに通いたくて[emoji:v-446]、同僚と弊社の代表を
巻込んでジムに行こうと企んでいる川島です。
さてさて、メニューチラシを新聞折込みに入れ始めて1ヶ月半が経ちました。
最近お問合せが少し落ち着いてきたかなーと思っていたら、今週は怒涛のごとく
お問合せが・・・・・・![emoji:v-405]嬉しい悲鳴を上げている毎日です[emoji:v-411]
最近お客様とお話をさせて頂いて、改めて感じた事を少し書いて見ます。
どこの会社のホームページでも書かれていると思うんですが、リフォームって
一言でいっても分野は非常に広くお客様の要望は無限のパターンがあります。
例えばお風呂一つをとっても30万で済むものもあれば300万、400万かけられる
方もいらっしゃいます。
何を言いたいのかと言うと、リフォームは適正価格が非常に解りづらいという事です。
例えば5社に相見積りをとって、金額的に一番高い会社と低い会社が何十万もの
差がある場合もよくあります。同じお風呂の商品を指定しても、工法や下地の材料
でも金額が大きくかわるので、安ければ良しという世界ではないのです。
反対に高いから安心と言う訳でもなく非常に判断しづらいのが現状です。
そこで大手が考えたのが定額制のリフォームです。読んで字の如く○坪で○○円
といった定額制にしているのです。 一見すると大手だし定額制だからまず大丈夫
だと考える方が多く、注文も多い様です。  ただ定額制も良し悪しの部分があり、
本来ならばもっと安く済んでる可能性もあるし、逆に得している事もあるかもしれない。
ただ、それは適正なのかというと[emoji:v-362]な気がするのは私だけでしょうか?
やはり一番の理想は5年後10年後まで見越した上の適正価格がわかる事ですよね。
最近お客様とお話していくと、最後はそこに行き着きます。
それで私達はどうすれば少しでもその点をお客様のご理解を頂けるかと考えて、
他社さんより極力見積りを詳細に出し、お客様にご理解頂けるまで徹底的に
お付合いしています。  とにもかくにも現地調査、お見積は全て無料ですので
ご連絡お待ちしております!今日はマジメなお話でした[emoji:v-410]
そんなリブウェルに興味を持たれた方は・・・・・・・。

リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ

マンションリフォーム(2)

kawaguchi_s.jpg
今日も暑い1日でしたね[emoji:i-229]少し動いただけでも汗がでますね[emoji:i-201]さてさて今回はマンションリフォームのつづきです。キッチンの取付が終わり、壁や床の仕上げも無事終わりました。
施工部分 002

『じゃーん』完成です[emoji:i-189]今回はクリナップ製のキッチンをご提案しました。木目のシブイ色ですね!「この色にして正解やったわ」と喜んでいただけました[emoji:i-190]キッチンの巾も広がったので収納もたっぷりできます。この床の色もよくないですか?ご主人様が決められたのですが、あまりの格好良さにおどろきました[emoji:i-229]施工部分 003

反対側です。この部分に冷蔵庫を収納します。冷蔵庫って結構スペースとりますから、こんな感じでスッキリ収納できるといいですね。とりあえずキッチンの工事は終わりです。
で次回は、お風呂場です[emoji:i-186]またまた劇的に変わりますから、ご期待ください[emoji:i-179]

リフォームトイレ

oomori_s.jpg
今晩は大森です
今回は2階にトイレを新たに作る工事です、それと共に1階の和室を洋室
にリフォームする工事です。
DSCF0634.jpg
物がいっぱいの押入れの物をどかしてもらって、
言うのは簡単ですが、その物はどっかに置かなくては、
置くところを探すのが大変ですね。
DSCF1001.jpg
この押入れがトイレの半分になります。
DSCF1050.jpg
押入れの半分と洋間の90CM角でトイレになります、
トイレの排水と、手洗い器の排水、給水の配管を床下に配管した状態です。
DSCF1062.jpg
間仕切りの下地をしていよいよ壁の工事です
DSCF1084.jpg
トイレの外側は既存の壁に合わせて木目のベニヤ貼りです。
DSCF1087.jpg
壁の上のほうで凹んだところは埋め込みの
物入れがつきます。DSCF1097.jpg
DSCF1099.jpg
壁クロスと、床のクッションフロアーを張ったところです、
あと器具がつくといよいよ完成です、あ!!ドアがまだ付いていません。
それでは次号で完成写真を。乞うご期待!!

今日は七夕

matsumoto_s.jpg

今日は久しぶりに電車に乗り(乗り換え3回)、
あらためて電車通勤はムリ…と実感した
松本です
今日は七夕
織姫と彦星の年に一度の再会の日
七夕の他に記念日ってけっこうあるものです。
「今日は何の日」とググってみれば
いろいろな記念日がでてきました。
そのなかで目に止まったのが
1919(大正8)年.7月7日、乳酸菌飲料のカルピスを発売したという
「カルピスの誕生日」です
小さい頃、瓶入りカルピスと水の調合がうまいことできなかったんです。
が、母親が作るカルピスはちょうどいい濃さなんですよね~
おいしかったな~
「カルピス」の水玉模様は天の川をイメージしているんだそうです。
見慣れた水玉柄もロマンチックに思えますよね
7月5~7日の3日間開催の
大阪南港 インテックス大阪で行われた
大阪どてらい市 リビングフェア
ご来場いただきました皆様ありがとうございました
私は最終日半日常駐でした。
お客様の対応と空いている時間で
メーカーのブースを回り、
新商品の情報収集しておりました
沢山のメーカーを一気に見れるのは
イベントの醍醐味ですよね。
西日本最大規模のリフォームイベントだけあって
メーカーの展示あり、即売会アリなお祭りモード
ウワサに聞いてた名物「どてらい市シスターズ」も間近に拝見
商品購入が決定すると、どこらともなくポンポンを持った
シスターズが登場し、その場を大盛り上がりにしてくれます。
購入者は照れながらもうれしそう!シスターズを囲む方々も
うれしそう(松本含む)でした。
シスターズ様、ありがとうございます。
今週もお仕事がんばれそうです
それではまた来週
私たちは皆様のリフォーム応援団です
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ

ダイエーIHイベント報告会



kawashima_s.jpg

7月4日(金)
昨日原因不明の高熱でダウンしましたが、一日で復活した川島です
さてさて、先週告知しておりましたダイエーのIHイベントも無事終える事が出来ました!
ご来場頂いた皆様!有難う御座いました
今回はag’s kitchen(アグズキッチン)の小木曽先生に来て頂き、「かきあげ」
「ガーリックトースト」たっぷり作って頂きました!
美味しそうに食べている子供達、食べたあとレシピを熱心に聞く奥様方。
料理ってみんなの笑顔を作るんだと改めて思いました!
s-ダイエーイベント(なかもず) 010

s-ダイエーイベント(なかもず) 001

土曜日はダイエーの社長さんが視察に来られてたりなんて事があったり、目の前のスペース
の売り子のお姉さんの元気な姿にこっちも元気になったり、関西電力の方がいつも応援に来て
下さるんですが、上司の方が見に来られていきなりお客様の呼び込みをやってくれたりといろいろ
な事がありました!
とにかく今回御協力頂いた小木曽先生、関西電力の方、そしてご来場頂いた皆様、本当に本当に
有難う御座いました! そして今後もリブウェルリフォームを宜しくお願い致します!
そんなリブウェルに興味を持たれた方は・・・・・・・。

リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ

マンションリフォーム

kawaguchi_s.jpg
大変ご無沙汰しておりました。7月に入って暑い日が続きますね[emoji:i-1]今日の大阪の最高気温は33.9℃だったみたいです[emoji:i-201]暑さに負けず頑張っていきましょう。といゆことで、今回はマンションリフォームをご紹介します。
マンション施工中 003
まずはキッチン部分からです。いまのキッチンは長さが1m80cmしかないので使い勝手が悪く収納不足でした。それを2m55cmのものに入替えします。
マンション施工中 006

現状キッチンの解体です。長い間お疲れ様でした。手前にある間仕切収納も半分撤去しました。これでリビング側との一体感が増します!魅せるキッチンが楽しみ[emoji:i-190]
マンション施工中 014

解体後に新しいキッチンを取り付ける下地を作っているところです。左側にチラッと見えている部分に冷蔵庫スペースをつくります。冷蔵庫の置き場って結構悩みますからね[emoji:i-230]これでスッキリ収納できます!まだまだ下地段階なので、派手さはありませんねぇ。
次回は新しいキッチンも取り付けてますし、床・壁も仕上がってますからお楽しみに[emoji:i-179]

お客様よりの便り

oomori_s.jpg
こんばんは
5日ほど前に2年ほど前に浴室のリフォームをした
、老夫婦より電話がありました、
ご主人の話によると、ちゃん背広を着た男の人が、
メーカーのものだが、最近工事会社の倒産があり、尋ねてきたとの事、
で、名前を尋ねるひまもなく、家に上がりこみ、
ユニットバスの中に入り天井の点検口をあけたり、
浴槽の前の、エプロンを開けようとして、
エプロンの下にある目地を、取り外してエプロンがはずれないので、
、またはめてたそうです、
そのうちリモコンを、いろいろいじくりまわしていたそうです、
ご主人が、不信に思い、
再度名刺を欲しいと催促すると、ポケットに手を、
入れて名刺を出す振りをして名刺をくれるのかなと思った瞬間に名刺を出さずに、
外のほうへと、出て行ったそうです、
私はその話を聴き、怖いなーと思いました、でも今日(土曜日)私が
行くまで何事も起こらなかったのでホットしております。
事件の日より、お風呂にお湯を張ると、お湯があふれると言われ、直して欲しいとの
事でしたが、いってみると、すでに直っていました。
皆さん、こんなことの無いように、十分注意してください。
リブウエルリフォームでは、当社の社員以外が、直接お客様のお宅へ訪問することは、
有りません、私たちが先にお電話を差し上げて、ご訪問の連絡をいたしますので、
当社からだと訪れることはありませんのでその様な時はご連絡ください。
又明日より、2階にトイレを増設する工事を始めますので、又ご報告いたします。

ダイエー中もず店IHイベント報告



kawashima_s.jpg

7月4日(金)
昨日原因不明の高熱でダウンしましたが、一日で復活した川島です[emoji:v-91]
さてさて、先週告知しておりましたダイエーのIHイベントも無事終える事が出来ました!
ご来場頂いた皆様!有難う御座いました[emoji:v-411]
今回はag’s kitchen(アグズキッチン)の小木曽先生に来て頂き、「かきあげ」
「ガーリックトースト」たっぷり作って頂きました!
美味しそうに食べている子供達、食べたあとレシピを熱心に聞く奥様方。
料理ってみんなの笑顔を作るんだと改めて思いました!
s-ダイエーイベント(なかもず) 010

s-ダイエーイベント(なかもず) 001

土曜日はダイエーの社長さんが視察に来られてたりなんて事があったり、目の前のスペース
の売り子のお姉さんの元気な姿にこっちも元気になったり、関西電力の方がいつも応援に来て
下さるんですが、上司の方が見に来られていきなりお客様の呼び込みをやってくれたりといろいろ
な事がありました!
とにかく今回御協力頂いた小木曽先生、関西電力の方、そしてご来場頂いた皆様、本当に本当に
有難う御座いました! そして今後もリブウェルリフォームを宜しくお願い致します!
そんなリブウェルに興味を持たれた方は・・・・・・・。

リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ

堂島ロール&リフォーム参考サイト

matsumoto_s.jpg

松本です
今や、店舗に買いに行ってもすぐには購入できない「堂島ロール」、
シンプルなケーキって、飽きがこなくて好きです[emoji:v-10]
2週間前に予約して、
先日母の誕生日にプレゼント[emoji:v-25]と一緒に「堂島ロール」を
持って行きました。
ふわふわ生地とたっぷりホイップクリームで
大好評[emoji:v-426]でした。
堂島ロール

その「堂島ロール」なのですが、
レシピを伝授された方が大阪・北田辺にいらっしゃって、
「ふわふわロール」という商品名で
販売されているそうです。
興味アリアリ~気になります[emoji:v-28]
近いうちに買いに行ってみようと思います。
スィーツネタ[emoji:v-274]はこれ位にして・・・
さてさて、
リフォームする際に
どういう空間にしよう、イメージがいまいち湧かないなど
悩まれることがあると思います。
参考になるホームページのひとつに[emoji:v-219]
TOTOリモデル.jpがあります。施工事例やコンテストに入賞した作品、
おすすめ商品をみることができます。
ちなみにリブウェルリフォームはTOTOリモデルクラブ店ですので
お気軽にご連絡ください[emoji:v-213]
弊社のHPも施工例など情報が盛り沢山[emoji:v-433]です。
リフォームを検討されるひとつのアイテムとして
ご活用くださればうれしいです。
弊社ホームページメニューチラシがUPされました[emoji:v-126]
■新着イベント情報からクリックしてくださいね。
引き続きご紹介キャンペーンも実施中です。
それではまた来週
リフォームしたいねんけど・・・悩むよりまずはご相談ですぞ。
リフォームするなら南大阪 松原市のリフォーム リブウェルリフォームへ

リフォーム (トイレ、洗面)

oomori_s.jpg
こんにちは、大森です
今度はトイレリフォームです。 下水切替なので、簡易水洗より、
水洗へのリフォームです。
まずは、施工前トイレ、
DSCF2777.jpg
施工中
DSCF0685.jpg
ネオレストです、小便器との間のドアを残したとの事で、
最小の出巾の便器と言う事で、ネオレストになりました。
DSCF0706.jpg
あまり変わった印象が無いのですが、お客様の御要望で、昔の思い入れの
ピンクのタイルを残して欲しいとの事で、残しました。
DSCF2782.jpg
洗面です、
DSCF0712.jpg
鏡を取り付ける面だけ、クロスを貼りまして、前面だけのクロス貼で、印象はだいぶ変わりますね、
床面はバリアーフリーに、(浴室の脱衣所と)、現在は10CMほど段差があるのです。
DSCF0675.jpg

DSCF0702.jpg
段差の解消で脱衣への出入りは、安心ですね。