松原市Y様邸 浴室リフォーム工事
自社作成のPOSチラシで連絡後、イベントへ来場。一旦キャンセルだったが2年後の今回再度問合を頂きました。
浴槽横にタイルで物置箇所があり、ゆっくり足を伸ばして入ることが出来ていませんでした。
窓が大きく換気は十分ですが、冬は寒いので100Vの暖房機をつけられていました。
浴室の長手方向がかなり2m40cmとかなり大きく、浴槽の反対側にシャワーが付いていました。
UB設置のための土間コンクリートを打っているところです。
タイルをめくり換気扇のための穴を開けて、ダクトを配管しています。
壁は全面ブラウンのラメが入った高級感あふれる仕様で、照明も仕様を変更したことで一層引き立ちます。
浴槽は断熱浴槽にし、リフォーム前よりも足を伸ばして入ることが出来ます。
内窓を設置しました。
リフォーム前のお風呂は洗い場がかなり広かったのですが、ちょうど合うUBがなく、タカラスタンダードのぴったりサイズのUBにするか在来工法にしてさらに浴槽を広げるか迷われていましたが、ショールームに行って実際に商品を見て貰うことをお勧めしました。 行って頂くと新商品として出た壁のパネルやタオル掛け、収納を気に行って頂き、UBで施工することになりました。 また滑りにくい床材へ変更したりとお母さんのために介護の住宅改修を使い、また内窓を設置したことにより、断熱浴槽などエコポイントもつきました。 |
|
現地調査・お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談を!
現地調査・ご提案は無料です。