KUNIGATA GARDEN

こんばんは。
毎日仕事が楽しい金井です。
先日、行きつけの焼き鳥屋さんの5周年記念パーティー!?がありました。
あいにくの天候でしたが、有名DJのFPMも参加して盛り上がってました。
2010102419120000_convert_20101026085801.jpg
2010102420070000_convert_20101026090808.jpg
2010102420360000_convert_20101026090825.jpg
2010102420370001_convert_20101026090841.jpg
このお店のオーナーは31歳らしいです。谷6と新町に2店舗で予約しないとなかなか入れません。
あ~自分もがんばろう!!

自社ショールーム

こんばんは。
毎日仕事が楽しい金井です。
先日、自社ショールームを持たれているリフォーム店さんの見学におじゃましました。
2010102412500000.jpg
2010102412500001.jpg
商品の展示だけでなく、普段見る事のできない壁の中まで制作し、展示してありました。
住設機器メーカーの展示場も自社商品だけでなく、このような実際のリフォームのイメージがひろがる展示が必要だと思います。
お客さまも一目瞭然ですね。
いつか自社ショールーム欲しくなりました。
O専務お忙しい中ありがとうございました。

FUTSAL

こんばんは。
年甲斐もなく久々に行くと筋肉痛が1週間続きます。
2010102323230000_convert_20101024155715.jpg
しかも時間帯が22:00~0:00
でもまあ幼馴染と気持ちよく汗をかけます。

イベント

こんばんは。
毎日仕事がたのしい金井です。
昨日は東京から帰ったその足でインテックスまで仕入先の展示会に行ってきました。
2010102313470000_convert_20101023202442.jpg
展示が業界再編(メーカーの統合など)を考えさせられる内容でした。


そのあと自社のイベントへ
2010102317440000_convert_20101023202518.jpg
2010102415410001_convert_20101024155903.jpg
2010102415410000_convert_20101024155830.jpg
はじめての地域で、会場ももちろんはじめてだったのですが、たくさんのお客さまにご来場いただいたようです。皆さまのお役にたてるようにがんばります!
イベントにご協力いただいておりますパートナーの皆さま、いつも本当にありがとうございます。

東京

おはようございます。
毎日仕事が楽しい金井です。
昨日は出張で東京に行ってきました。
東京には大学を卒業してからの5年間暮らしていました。
最初は嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、帰る頃には仕事も遊びもすっかりなじんで帰りたくなくなってました。
マーケットは大阪より格段に大きくビジネスチャンスはとても多いと思います。
いつか、また東京で仕事ができればなぁと思います。
2010102309490000.jpg
2010102309490001_convert_20101023202412.jpg

BEER

こんばんは。
毎日仕事が楽しい金井です。
昨日はN内科新築工事でお世話になった設計事務所と打ち上げを行いました。
そこで驚愕の事実が発覚。
なんと、
設計事務所のH氏と私は誕生日が全く同じ。ちなみに10月13日。
さらに、結婚記念日が10月13日で一緒。
偶然!?
いやいや運命ですね。
なんか似てると思ったわ、これからもよろしくです。
そんなこんなですっかり盛り上がり、なんと飲み放題のビールは62杯とレシートに書いてありました。。。
2010102123110000_convert_20101022221708.jpg
2010102200120000_convert_20101022221819.jpg

アウトプット

おはようございます。
毎日仕事がたのしい金井です。
最近、アウトプットの依頼を受けることが増えてきました。
今までやってきた事やこれからやろうとしている事など。
人に分かりやすく伝えるのはほんとに難しい。
私は企画室のW部氏のように即興でできるタイプでは決してないので、ものすごい努力(事前準備)が必要です。
これでもか!っというくらい準備して挑んでもまだ緊張しますし、失敗もします。
ただ、努力は決して無駄にはならず、今までのやってきた事の整理やまとめになり、自分に残ります。
11月はそんな機会がたくさんありそうなので、楽しみながらがんばろっ。


昨日、梅田のヒルトンで見かけました。
印象的だったので。。。『HERMES』
2010102015480000_convert_20101020205543.jpg

誕生日2

こんばんは。
毎日仕事が楽しい金井です。
昨日、会議の前にサプライズが。。。
一週間遅れで(--〆)バースデーをリフォームスタッフがお祝いしてくれました。
2010101920110000_convert_20101020204432.jpg
ありがとう!
この絵はスタッフのM?さんが書いてくれたそうですが、なんかめっちゃ気に入って、PCの横に飾ってます。
※かっこよく書きすぎ!?
各スタッフからのコメントは「やせてください・・・」とか「マッチョに・・・」とか「飲みすぎないように・・・」とかが多かったような。
精一杯努力します。
でもまあほんまに「ありがとう」
幸せもんです。

『もしドラ』テレビアニメ化

おはようございます。
毎日仕事が楽しい金井です。
以前紹介した本の

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
(2009/12/04)
岩崎 夏海
商品詳細を見る

がTVアニメで放送されるそうです。


以下引用
NHKが累計発行部数130万部超と大ヒット中のビジネス小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著、ダイヤモンド社)をアニメ化し、来年3月中旬から総合で放送することが16日、分かった。30~40代の男女を対象に、放送開始を午後10時55分と遅い時間に設定して全10話放送する。総合でのアニメは、06年4~12月まで放送された「少女チャングムの夢」(韓国MBC制作)以来、約5年ぶりとなる。
 09年12月3日の原作発売後、ビジネス本とは思えないかわいらしい表紙と、ドラッカーの名著「マネジメント」を読み解く書物として社会現象を巻き起こした。NHKでは長期の経済不況が続く中、不況打開のヒントになるような番組をつくろうと模索し、今年初めから話題の「もしドラ」に着目し、水面下でアニメ化する方向性を探ってきた。
 アニメ化する最大の狙いは、不況になると必ずといっていいほど読まれる名著「マネジメント」のエッセンスを、より身近に感じてもらうことだった。そこで視聴者を働き盛りの30、40代の男女に絞り、総合でニュースが終わった後の枠を使うことにした。また野球部が舞台のため、選抜高校野球大会が行われる3月中旬に放送することにした。
 現在、鋭意制作中で声優もオーディション中だが、10月中旬にメーン画像が完成した。原作の表紙をモチーフに、主人公の川島みなみがより大人っぽく、スリムに描かれている。NHKは今季「ジャイアントキリング」「心霊探偵八雲」「メジャー」「バクマン。」と話題の作品を次々放送しているが、人気作同様、質の高いビジュアルになっており、アニメファンにも見逃せない作品となりそうだ。


O先生に「ドラッガー、何から読んだら良いですか?」と聞くと「そやな、経営者の条件から読んでもらおうか」
さあ楽しんで読んでみよう!

ドラッカー名著集1 経営者の条件 ドラッカー名著集1 経営者の条件
(2006/11/10)
P.F.ドラッカー
商品詳細を見る

こんばんは。
毎日仕事が楽しい金井です。
今日ほどブログのネタにこまらない日はありません。
なんと、あの有名メーカー、日本のトイレシェアダントツNO.1、誰もが知っているTOTO株式会社の代表取締役社長H本氏と昼食する機会を頂きました。
何もなければ、リフォーム会社の若造経営者の私が会える人ではありません。
リモデルクラブ店会長ってすばらしいっ。やってて良かった(*^_^*)
北大阪店会、大阪店会、南大阪店会、枚方店会の会長が集まって通天閣のふもとの『』というお店でお昼に食事しました。創業70年の老舗でカツサンドがめちゃめちゃおいしかった~
料理の味はともかく、めったに会える人ではないので、色々と質問していきたかったのですが、時間も短くあっという間に終わってしまいました。
ただ、短い話の中からもヒントになる事はいくつかありましたし、熱い思いは感じる事ができました。
■目の前は成果が上がらなくても、正しい事で信念を持ってやり続ければ、後から必ず成果が上がる。
⇒リモデル事業をスタートさせ、現在に至るまでの過程
■形を作ってから「魂」を入れる。まずは形を作った。垂直立上↑
⇒店会活動をスタートさせるにあたって
■店会活動の目的
⇒「地域のお客様にリモデルの最適な環境を作ること」
この理念(魂)が他メーカーとの厚みの違い
ほんとに気さくで話しやすい社長でした。(←失礼かもしれませんが。。。)
楽しい時間をありがとうございました。
店会活動さらにがんばりばります!!
2010101812270000_convert_20101018133231.jpg
前列は左からTOTOH田支社長と枚方店会Yさん、後列、大阪店会Mさん、私、TOTOH本社長、北大阪店会Nさん